Saturday Sun
週末はセカンドハウスでワンコと一緒。
ちょっと前までは
エスプレッソ・コーヒーにダークラムを入れて飲むのが
マイブームだったのですが
暑いので、炭酸水を呑む機会が増えてきました。
そこで、仕事終わりや休日を
より豊かに過ごすために
セカンドハウスの
バーカウンターにストックしてる
普段はストレートで楽しんでいる
お気に入りウィスキーの全部で
ソーダー割を作って1杯ずつ呑んで
どれが一番、今の僕の気分か
ハイボール飲み比べ大会をやってみました。
ひとりで昼間から、他にすることがない訳ではない!
こういう時間の使い方も楽しいでしょw
ストレートで飲むのは
ジャックダニエルと
サントリーの白州、ロイヤルが
上位で好きなのですが
ソーダー割で一番好きだったのは
じゃん!
JIM BEAM と 白州でした!
サッパリ感がいいっすね。
サッパリな爽快感
夏に(昼間から)美味しいお酒でした。
BGMに
1984年
プリンス作詞・作曲・プロデュースの
Chaka Khan の I Feel For You を
聴きながら
セカンドハウスのオーディオセッティングの続きを実施。
アンプは
MARANTZ CINEMA 70s
を導入しました。
7.2chまで行けます。
まずはファーストハウスにあった
サブウーハー
ONKYO SL-A250を
持ってきて
組み込みました。
今年のGWはどこにも行かず
セカンドハウスで
オーディオシステムの導入に
時間とお金をかけることしました。
へそくりを貯めながら
いろいろスピーカーを探しつつ
身の丈と部屋のサイズを考慮しつつ
おそらくこいつも
僕の人生最後のスピーカーシステムになると踏んで
機種選定です。
人生初のオーディオ機器は
中学に入学するときに親に買ってもらった
ダブルラジカセです。
何がダブルってカセットテープのデッキです。
あれで洋楽ダビングしてたなぁ~
あれから何十年経って
僕のオーディオのスピーカーは
最後、大きくなった!
あの時の少年”僕”に見せて
聴かせてあげたいっす。
(感慨深いっす)
始めて買ったアーティストは
カルチャー・クラブでした。
そしてそっから
随分と長い月日が流れ
たぶんこいつは
僕の人生のあがりのスピーカーです。
そう思ってセッティングっす。
土曜日の朝、5時前に目が覚めてしまった。
パソコンに向かってなんとなく、iTunes Storeへ。
中学の頃、あの頃の曲が何となく頭に浮かんできて
思わず検索。
Alive and Kicking : Simple Minds
Say You, Say Me : Lionel Richie
Heaven : Bryan Adams
Out of Touch (Extended Version) : Daryl Hall & John Oates
24時間ネットで曲が購入できる時代になったけど
それでも聞きたい曲は、
あの頃、カセットテープに録音した曲。
さっそく、iPodにダウンロードして
懐かしいサウンドを聞きながら
早朝の公園でインラインスケート。
そのあとは、JEEPに乗って
全開大音量にしてプチ・ドライブ。
15の夏休みは、チャリに乗って
夏期講習に行き、あんまし勉強せずに
仲間と遊んでいたっけ・・・。
あいつらはみんな元気なんかな?
Recent Comments