終の棲家で年末を過ごす
年末の最後に
コロナ陽性になってしまい
ずっとダウンしていました。
オンライン診断を受けて
薬をもらって発熱した翌日には
薬を飲めたので
そこから3日ほどで熱は下がりました。
ただ、そこから咳と息苦しさが続き
完全には治っていないのですが
セカンドハウスに来て
ワンコと一緒に療養できるぐらいまでは
回復してました。
年末の最後に
コロナ陽性になってしまい
ずっとダウンしていました。
オンライン診断を受けて
薬をもらって発熱した翌日には
薬を飲めたので
そこから3日ほどで熱は下がりました。
ただ、そこから咳と息苦しさが続き
完全には治っていないのですが
セカンドハウスに来て
ワンコと一緒に療養できるぐらいまでは
回復してました。
穂高の山々を見て
とうとう我慢できなくなり
大人の力!?に物を言わせて
コミックの「岳」を大人買いしました!
~を大人買いする. buy a large amount of
(大人が財力にものをいわせて子どもの頃買えなかったものなどを大量購入すること)
By 英辞郎
山小屋とか山の麓のペンションとかに泊まると
あるんですよね。大概w
夕飯までの間とか
夕飯後とかに読むんです「岳」。
たぶん、今年最後のミニトマト収穫です。
ワンコと一緒に食べます!
来年はシンボルツリーとか
ガーデニングをこっちで
もっとやるかどうか
ちょっと迷っています。
歳とって老人になると
庭の木が後の人の迷惑になるのでw
小さい菜園とシンボルツリーぐらいは
置きたいな~という
葛藤と
年取ったらそんな世話できないでしょ!という気持ちと。
終活も考慮しながらのセカンドライフの準備でしたw
セカンドハウスの太陽光発電
最初の3か月(夏の終わりから冬にかけて)の実績です。
一回太陽光やってみたい、
老後収入がなくなっても
エアコンガンガン使いたい!という
安直な理由ではじめた太陽光パネルの設置っす。
モニターの数値(理論値)じゃなくて
実際に東電さんへの売買の実績結果です。
買電 | 売電(FIT17円) | 単純収支 | |
Aug | 5,018円 | -5,018円 | |
Sep | 4,488円 | 8,007円 | 3,519円 |
Oct | 4,868円 | 8,364円 | 3,496円 |
Nov | 7,904円 | 8,279円 | 375円 |
3か月の合計 | 17,260円 | 24,650円 | 7,390円 |
1カ月平均 | 5,753円 | 8,217円 | 2,463円 |
1年あたり | 69,040円 | 98,600円 | 29,560円 |
各月の料金は実質前月実績値です。
ペレットストーブ
HARMAN P.43の点火式を行いました。
ストーブを購入して
8月に設置工事をして頂いた
工務店さんにも来てもらい
使い方やメンテナンス方法などを
教えて頂きました。
セカンドハウスに小さいコタツをセット。
無垢の板張りで、上吹き抜けなので
絶対寒いっすよね。
リビングのテーブルを
スノピのワンアクションテーブルから
コタツに変更してみました。
こたつのスカートをまくって
ストーブの暖気をそまま
コタツの中に入れられる位置に
セットです。
寒くなる前に
セカンドハウスのガーデンシンクに
凍結対策をすることにしました。
まだ暖かく、昼間はワンコもうたた寝してますが
山のそばなので気温低いです。
冬場は都心部よりも
3~5度ぐらい低くなります。
Recent Comments