« Night on the Milky Way Train 銀河鉄道の夜 | Main | No Pain, No Gain. »

Saturday, March 22, 2025

Mt.Takao Chrysosplenium grayanum 高尾山 599m 小仏城山 670.3m ハナネコノメと日影林道

Dsc_6313_s
 
ハナネコノメの花を見に
高尾山を歩いてみました。
 
 

Dsc_6312_s
 
トレーニング歩きしながら
高尾山を散歩です。
 
赤いアオキの実がかわいいっす!
 
 
Dsc_6339_s
 
一番のお目当ては
このネコノメソウの花が咲いているとのことで
ハナネコノメと皆が呼ぶ花を撮ってきました。
 
写真で見ると可憐ですが
現物、めっちゃちっさいっす。
 
めっちゃピント合わせにくっ
  
マイクロレンズも
持って来ればよかった・・・
 
 
Dsc_6352_s
 
いつもの一番好きな6号路から
小川沿いの道を上がりました。
 
 
Dsc_6355_s
 
土曜日なので
そこそこ混んでます。
途中、渋滞していました。
 
 
Dsc_6371_s
 
立派な木
 
 
Dsc_6373_s
 
春蘭(シュンラン)も可憐っす。
 
一株だけ見つけることが出来ました。
 
 
Dsc_6377_s
 
黄梅(オウバイ)も
 
 
Dsc_6395_s
 
綺麗です。
春ですね。
 
 
Dsc_6401_s
 
山頂はいつもの人気ぶりな高尾山です。
  
 
Dsc_6410_s
 
富士山もいい感じ
 
江戸時代の旅を思い出します。
って、イメージですが
たぶん、こんな景色を見たんでしょうw
 
 
Dsc_6413_s
 
丹沢の山々
 
 
Dsc_6439_s
 
コブシかなぁ
 
 
Dsc_6444_s
 
最近、行きつけになりつつある
城山茶屋さん
 
 
Dsc_6445_s_20250504201901
 
梅の花が春を感じさせてくれます。
 
 
Dsc_6453_s
 
そして
トレーニングに来たのですが
カレーライスと缶ビールを
頂いちゃいました。
 
春の陽気に誘われて・・・
山の上でほろ酔いっす。
 
 
Dsc_6458_s
 
茶屋のワンコ モモちゃんにご挨拶
 
 
Dsc_6517_s
 
なが~い甲州道中の
ほんの一部を歩きました。
 
小仏城山まで行き
帰りは、高尾山の北側斜面にある
その名も日影林道をはじめて
通ってみました。
 
 
Dsc_6520_s_20250504202301
 
日影側斜面はまだ春っぽさは少なくなります。
 
 
Dsc_6535_s
 
家に帰ってから調べたら
これもネコノメソウの一種だそうで
 
ヨゴレネコノメ
と言うんだそうです。
 
汚れてないよ、綺麗っす。
 
 
Dsc_6585_s
 
梅が綺麗でした。
 
 
Dsc_6587_s_20250504202801
 
春だ!
 
 
Dsc_6605_s
 
久しぶりのつくしです。
 
 
Dsc_6611_s
 
紅梅の香りが
とても濃く
すっごくいい匂いで
素敵でした。
 
春を感じた高尾山歩きでした。
 
途中、鼻水がまったく止まらんくらい
春を感じました。
 
歳をとると
花粉症にも季節の趣を
感じたりする今日この頃なのでした。
 
 

 

 

|

« Night on the Milky Way Train 銀河鉄道の夜 | Main | No Pain, No Gain. »

Hiking & Peak Climbing」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« Night on the Milky Way Train 銀河鉄道の夜 | Main | No Pain, No Gain. »