« September 2024 | Main | November 2024 »

October 2024

Sunday, October 27, 2024

Nikko Senjougahara Hiking in Autumn 秋の日光 戦場ヶ原散策 Day3

Dsc_9721_s
 
秋の日光 最終日は
戦場ヶ原を散策です。
 
 

Continue reading "Nikko Senjougahara Hiking in Autumn 秋の日光 戦場ヶ原散策 Day3"

| | Comments (0)

Saturday, October 26, 2024

Mt.Nikko Shiranesan 日光白根山 2578m 日本百名山 Day2

Dsc_9211_s
 
日光白根山に登ってきました。
 
 

Continue reading "Mt.Nikko Shiranesan 日光白根山 2578m 日本百名山 Day2"

| | Comments (0)

Friday, October 25, 2024

Nikko Toshogu & Marunuma Kogen Camping Valley 日光東照宮&丸沼高原キャンピングバレイ Day1

Dsc_8942_s_20250102204301
 
人生初の日光東照宮です。
拝観させて頂きました。
 
 

Continue reading " Nikko Toshogu & Marunuma Kogen Camping Valley 日光東照宮&丸沼高原キャンピングバレイ Day1"

| | Comments (0)

Saturday, October 19, 2024

Mountain Tools 山の道具たち(ザック)

Img_7878_s
 
下山後恒例の週末メンテンナンスです。
 
登った時に気が付くことを
忘れないように(自分用に)
書き留めておきます。
 
 

Continue reading "Mountain Tools 山の道具たち(ザック)"

| | Comments (0)

Tuesday, October 15, 2024

Cosmos Blooming In My Little Garden 我が家の秋の花たち

Img_6980_s
 
コスモスたちが満開になりました。
小さなガーデニングに秋
 
 

Continue reading "Cosmos Blooming In My Little Garden 我が家の秋の花たち"

| | Comments (0)

Monday, October 14, 2024

Karasawa Cirque 涸沢カール 2300m テント泊 Day3

Dsc_8494_s_20250101195901
 
山を汚さない!
人に迷惑をかけない!
無事 家に帰る!
 
 
岳 山登り10訓
  
1.命の道しるべ 登山計画書は家族に託すメッセージ

2.登りたい山より 登れる山 自分に見合った山遊び

3.体力・装備・知識の総合力 で頂きめざす 登る前から体調管理

4.山のマナーは 命のマナー あいさつ交わし情報交換

5.年齢考え ひかえめ登山 過去の体力 過去のもの

6.ヘルメット 命を守る必需品 頭部の事故が命取り

7.山の天気は生死を分ける 天気予報は遭難予報

8.山頂は通過点 下山道こそ 最新注意

9.登山はスポーツ 観光気分が遭難まねく

10.もしもに備える 山岳保険

(長野県山岳遭難防止対策協会)
 
 
家に帰ったら、岳 全巻読み返したくなった。。。
 

Continue reading "Karasawa Cirque 涸沢カール 2300m テント泊 Day3"

| | Comments (0)

Sunday, October 13, 2024

Mt.Kitahodakadake 北穂高岳 3106m 日本百名山 Day2

Dsc_7801_s
 
Morgenrot(モルゲンロート)
 
朝6:00
 
穂高の山々に朝日が射して
山が色づきます。
 
二日目の朝はこの景色を観ている
皆さんの声で目覚めました。
 
 

Continue reading "Mt.Kitahodakadake 北穂高岳 3106m 日本百名山 Day2"

| | Comments (0)

Saturday, October 12, 2024

Karasawa Cirque 涸沢カール 2300m テント泊 Day1

Dsc_7765_s
 
上高地から北アルプスの
涸沢カールにテント泊です。
 
紅葉がはじまり
11月に小屋が閉まる前の
10月の3連休。
 
超絶混むのはわかっていますが
超ハイシーズンに
相棒のニアック(Hilleberg Niak)
を担いで
行ってみました。
 
 

Continue reading "Karasawa Cirque 涸沢カール 2300m テント泊 Day1"

| | Comments (0)

Friday, October 11, 2024

Back to Kamikochi 沢渡(さわんど)に向けて出発

Img_6778edit_s
 
槍ヶ岳登山で痛めた踵は
かなりひどい状態で
痛みも出血も
あんなにひどかったのに
なんと新しい皮が
一週間ほどで再生しはじめました!
すごい!
もちろん、10代や20代の頃のように
傷痕一つない完璧綺麗な修復は望むべくもないですがw
肉を覆って雑菌と痛みから守ってくれればOKっす!
えぐれたところはちょっと凸凹してるしw
フランケンシュタインのような継ぎ接ぎの残る
修復痕ではありますが
まだすごいぞ、僕の再生能力!
 
そして、3週間で再生がほぼ完了して 
セカンドハウスから
また上高地に向けて出発です。
 
 

Continue reading "Back to Kamikochi 沢渡(さわんど)に向けて出発"

| | Comments (0)

Sunday, October 06, 2024

Paprika Harvesting

Img_6766_s
 
セカンドハウスのミニ菜園で
パプリカの収穫です。
 
毎週、少しずつ採れます。
思ってたほど大きくならなかったのは
ご愛敬w
 
 

| | Comments (0)

« September 2024 | Main | November 2024 »