Backyard Mountain Biking
新しいシューズを手に入れたので
MTBで山行ってきました!
結果から言います。
おNEWのシューズは
一日で周りもビンディングも
泥だらけになりましたとさ(笑)
先週、みんなのオープンドライブ姿を
たくさん見かけて、いいなぁ~となって
今日はセカンドハウスまで
MINIでオープンドライブっす!
が、しか~し!
今日はドライブメインでなく
新しいシューズを履きたいのであった!
昨日セットしたビンディングの位置合わせも兼ねて
走ってきます。
今日はMTBで行きます。
ロードより完全にMTBに寄せて
シューズを選んでますw
セカンドハウスから
少し行くと山道のオフロードに入れます。
こんな感じの素敵な道が続きます。
山の中は癒されますね。
たまにワンコとも散歩しますw
写真だと楽ちんな感じですが
アップダウンな場所がほとんどで
結構タフです。
木の根もいっぱいクロスしてますし
切り株とかも上を向いて
尖ってるものもあるので
注意が必要です。
片側が崖になってるところも多く
幅が狭くて両側が落ちてる
やせ尾根な場所もあるので
突っ込んで落ちないように
気をつけます。
まあその辺を気をつければ
とても気持ちいいっす!
途中、休憩していたときに会った方と
この辺のコース情報を交換しました。
この方とはこの後も
また再会したのですが
(みんなこの辺をグルグルしてるw)
なんと、
Specialized のメーカーの方でした。
どおりで
かっちょいいLEVOに乗ってると。
e-Bikeっす!
登ったり、下ったり
ときどき停まって
耳を澄ますと
鳥たちのさえずりが
あちこちから聞こえてきます。
いい感じっすね。
写真があるところは
写真を撮る余裕があるところだと
思ってください!
全部がこうじゃないっす。
下りはビュンビュンで
事故らないように慎重に
めちゃしんどい登りは
バイクを漕いでも、
降りて歩いて押しても
苦しくて
写真なんか撮ってられないっすからw
MTBの方と何人か会って
会話もできました。
コース以外は
草や木や道を痛めるので
入らないようにします。
途中、バテたら
休憩っす。
持って行ったボトルの水は
帰宅までに全部飲み干しました。
汗だくでした。
最近は雨は降っていないのですが
それでも水が流れてるところもあったり
小川を突っ切る個所も
いくつかありました。
天気も良く
汗もかいて
お腹もすいて
気持ちよく走れました。
怪我も無く無事の帰還に感謝です。
最初にも書きましたが
今日が試し履きのニューシューズは
泥だらけになりました(笑)
バイクも泥で汚れたので
庭で掃除です。
26Kmちょいでした。
今回、意図的に
後半で長い登り道に
チャレンジしたこともあり
僕的にはロードバイクより
5倍ぐらい疲れましたが
とても気持ち良い
マウンテンバイキングを楽しめました。
自然に感謝。
「BIKE」カテゴリの記事
- Pedaling Through The Quiet Countryside 田舎道サイクルはじめ(2025.04.06)
- Training Day(2024.08.18)
- Trails Through The Woods(2024.06.09)
- Bontrager Ion 120 / Flare 1 Light Set(2024.05.25)
- Arima Dam Cycling Climbs 名栗湖、有間ダム サイクリング(2024.05.11)
「MINI」カテゴリの記事
- MINI Inspection 4年目の点検(2024.09.13)
- MINI & JEEP Emergency Maintenance 僕の赤い機体のお話(2024.09.01)
- Backyard Mountain Biking(2024.04.14)
- Snowy Road Performance 雪上走破性能 2台と一匹(2024.02.06)
- It's Snowing(2024.02.05)
「Dual Life」カテゴリの記事
- Pedaling Through The Quiet Countryside 田舎道サイクルはじめ(2025.04.06)
- Old Oil Lamp(2025.04.06)
- CANON PIXUS XK130 Moments Into Prints(2025.04.06)
- Solar Photovoltaic and Home Battery System 太陽光発電と蓄電池システム導入(2025.04.05)
Comments