JL WRANGLER UNLIMITED RUBICON All Terrain Tire ルビコン オールシーズンタイヤ交換
2023-2024シーズンは
冬道を楽しめました。
雪山も行けたしな。。。楽しかったな。
JEEPとスタッドレスタイヤ
大活躍でした。
季節は春、
名残惜しい冬タイヤから
夏タイヤに交換しました。
夏タイヤ、
正確にはオールシーズンタイヤなんですけど
引っ張り出してきて交換です。
デカさの対比用に
ロードバイクを置いてみました。
ショップさんに頼めば楽なのでしょうが
Jeep大好きなので
自分で出来るうちは
出来るだけ自分でやりたいんです。
デカく重いので、腰を痛めないように
気をつけながら交換を楽しみます。
例によって
マサダジャッキ 大活躍です!
素敵!
そして、前回スタッドレスに交換するときに
問題となった
純正の22mm頭のラグナット用に
22mmのソケットをゲットしました!
これで無事に締め付けトルクの設定ができました。
交換作業の実時間は
外したタイヤのブラシでの水洗いも含めて
1時間半ぐらいでした。
自宅前でJEEPのタイヤ交換をしていると
いろんな人に声をかけてもらえます。
アンリミテッド自体は
先代のJKの頃ほど珍しくなくなって
街中でも普通に走ってるのを見かけるようになってますが
35インチの馬鹿デカいトラックみたいなサイズのタイヤを
個人宅で一人で交換してるのが珍しいようで
けっこうな頻度で話しかけられますw
今日も、通りすがりのご年配の男性や
ご近所の奥様(長かったw)に声をかけて頂き
話し込んでしまったので
作業が2時間半近くになりましたが (^^;)
夏への備え完了っす!
マサダ 標準オイルジャッキ 10TON MH10 タイヤ交換の必需品。 |
AIR RAISER エアポンプ JEEPのでっかいタイヤの空気入れも バスケットボールの空気入れも 自転車にも。持ち運びも簡単なので重宝しています。 ブログ記事
リンク
|
「JEEP」カテゴリの記事
- Mt.Kurohuyama, Snow Hiking 黒斑山 2404m 雪と氷の美しい世界(2025.03.29)
- Mt.Kurumayama, Snow Hiking 冬の車山 1925m 日本百名山(黒斑山から変更)(2025.02.24)
- Paws in Satoyama, A Stroll to Remember ワンコと里山散歩(2025.02.08)
- Stowing The Mountain Gear 後片付け(2025.02.01)
- Mt.Nyukasayama Snowshoe Hiking 入笠山 1955m 大阿原湿原 スノーシューハイキング(2025.01.31)
Comments