Mountain Road Run
ロードバイク
身体とパーツの慣らし運転に行ってきました。
空気圧70PSI で行きました。
納車後のディスクブレーキも順調です。
TREKが昔から好きでして
ロードバイクも
MTBと同じTREKを選ばせてもらいました。
MTB時代からの空気入れも
ボントレガーにしていて
一緒にロードにも使うだけで
テンションがあがります(笑)
ワンコの居ぬ間に出発です。
セカンドハウスから山道を選んで進みます。
途中、気に入った景色とかで停まったりしながら
この時も橋の上で写真を撮っていたら
向かいからロードバイクに乗った男性の方が来て
すれ違いざまに
「こんにちは!」と
挨拶と会釈をしてくれました。
いつかのフランスの休日の朝
ロードバイクに乗ったジイちゃんと
挨拶をしたのを思い出します。
あ~、僕もあのときの
ジイちゃんの生活みたいなことが
とうとう出来るようになったんだっ!
と、ちょっと感慨深い気分でした(笑)
途中、桜の綺麗な古寺を
山の中腹にみつけて
立ち寄ってみました。
チャリを停めて花を見ていると
そこに居た女性たちから
いっぱい話しかけて頂き
しばらく一緒に会話を楽しみました。
彼女たちは桜を見に
車で近隣から来ているとのことでした。
「もうちょっと前の時期は
ここは桃の花が綺麗に咲くんだよ!
その時も、来たんだ」
など、いろいろ教えて頂きました。
来年は桃の花も見に来よう!
古寺と皆さんに別れを告げ
しばらく進むと
綺麗な一本の桜の木がありました。
天気の良い日に自転車で
走るのもいいもんだなぁ~と
舗装路ではMTBより
ぜんぜん、速く走れるし
車よりいろんな細かい道に入って
そこの景色や生活とかを
見れるのがいいですね。
(ガチでタイムとか距離狙いでないのでw)
が、今回走ってみて
頭の中でいろいろな課題というか
葛藤が生まれました(笑)
この景色の山道でしょ~
いい天気でしょ~
屋根を開けて
オープンで走って来る車と
めっちゃすれ違うんですよ!
まじで(笑)
5台以上は居たな!
いや、10台ぐらい居たかもな!?
ロードスターやBMWや
ダイムラーやコペンやポルシェとか
みんな、めちゃくちゃ気持ち良さそう!!
オープンカー乗りにとって
一年で一番いい季節ですからね。
あ~っ、僕も車で
屋根開けて走りたい~
と、何度、心の中で思ったことか(笑)
あともうひとつ
写真というかカメラ!
ロードバイクだと
一眼レフは持ってこれないっす。
スポーツ車なので
これはスポーツだと割り切ってますが
やっぱ綺麗な景色を見ると
特に車じゃ入れないところや
立ち止まれないところとかさ
写真を撮るのも好きなので
iPhoneじゃなく
カメラを使いたい衝動が・・・
まあ、自転車に乗って
身体を動かて
息を切らして汗をかいて
太ももが痛くなってw
そして、リフレッシュして!
そういうサイクリング体験が目的なので、
ここは仕方がないと諦めますが。
同時に複数の趣味を
実施することは難しいので
今は、自転車を楽しみます!
そして今日、もう一つ問題が発生っす!
ビンディングシューズのソールがとれてしまった!(大笑)
坂道登ってるときに
すっと足が軽くなったので
あれっ!?と思ったら
靴底、アウターソールが
気持ちく剥がれ落ちてました(笑)
下りとか、トンネルとか
スピード出てる場面や
ややこしい場所じゃなくて良かったぁ~
MTBとともに15年履いた
思い出のボントレガーの
ビンディングシューズっす。
ソールを回収して
今日はそこまでってことで
Uターンして
家まで持って帰ってきました(泣)
ソールを剥がしつつも
無事にセカンドハウスに帰還。
途中、山道で未舗装区間に入って
土とぬかるみの上を走ったので
タイヤ周りを掃除しておきました。
いろいろあったけど
無事に帰ってこれて感謝です。
もし、今日出かけずに
家に居たら
出会えなかった景色や人や
話題や体験が出来たのも
自転車で走ったからこそで
それで得られたんだなって
思いました。
まだ慣らし運転で
走るコースも決まってないし
長い距離は走れない僕ですが
自分なりのロードの楽しみ方が
出来たらいいなぁ~と思っています。
今日は25kmでした。
「BIKE」カテゴリの記事
- Pedaling Through The Quiet Countryside 田舎道サイクルはじめ(2025.04.06)
- Training Day(2024.08.18)
- Trails Through The Woods(2024.06.09)
- Bontrager Ion 120 / Flare 1 Light Set(2024.05.25)
- Arima Dam Cycling Climbs 名栗湖、有間ダム サイクリング(2024.05.11)
Comments