Tama River Cycling Path 多摩川サイクリングロード 往復
多摩川サイクリングロードを
山側から海に向かって
往復してみました。
いつも山の中のオフロードや
ロードに乗ってからも峠道ばっか
山ばかりを走っているので
たまには平坦な道でロングコースを
走ってみよう!となりました。
せっかくなので海を見に!
多摩川サイクリングロードを
山側から海に向かって
往復してみました。
いつも山の中のオフロードや
ロードに乗ってからも峠道ばっか
山ばかりを走っているので
たまには平坦な道でロングコースを
走ってみよう!となりました。
せっかくなので海を見に!
ワンコと森の中を探索です。
セカンドハウスの裏山の奥で
今まで行ったことのないコースを
歩いてみることにしました。
セカンドハウスの庭の端に
小さなガーデニング畑を作って
毎年、少しばかりの野菜を育てて楽しんでいます。
今年も、ミニ菜園に苗を植えてみました。
キュウリ、ナス、ミニトマト(赤と黄色)
パプリカ(赤と黄色)を植えてみました。
ミニトマトとキュウリは
ワンコも大好きです。
2023-2024シーズンは
冬道を楽しめました。
雪山も行けたしな。。。楽しかったな。
JEEPとスタッドレスタイヤ
大活躍でした。
季節は春、
名残惜しい冬タイヤから
夏タイヤに交換しました。
新しいシューズを手に入れたので
MTBで山行ってきました!
結果から言います。
おNEWのシューズは
一日で周りもビンディングも
泥だらけになりましたとさ(笑)
先週、ロードライド中の登り坂で
ボントレガーのビンディングシューズが
壊れてしまったので
速攻で新しいシューズを準備しました。
15年も使ったらいいよね。。。
物持ちのいい僕だと思います。
今回もボントレガーの
マウンテンバイクシューズにしました。
Domaneにも、TREK6000と同じ
2ボルトのSPD 式クリートのペダルを付けています。
基本、土の上とか歩くことが多いのでw
ちなみにペダルにひっかけるクリートは
あえて、新しいパーツを使わずに
先週、剥がれて道に落っこちたアウターソールから回収した
15年前のパーツを装着しました。
当時、小学生だった息子とのライドへの思い入れっす。
ロードバイク
身体とパーツの慣らし運転に行ってきました。
空気圧70PSI で行きました。
納車後のディスクブレーキも順調です。
TREKが昔から好きでして
ロードバイクも
MTBと同じTREKを選ばせてもらいました。
MTB時代からの空気入れも
ボントレガーにしていて
一緒にロードにも使うだけで
テンションがあがります(笑)
朝、一時間ほどサイクリングしてみました。
今日初めて、Domaneで
ビンディングシューズを履いて走ってみました。
納車の日は、立ちコケが怖いのでやめときましたw
ビンディングシューズは
MTB乗るときに履いてるやつなんですけどね。
Recent Comments