« Mt.Akita Komagatake 秋田駒ケ岳 1637m | Main | Summer Vacation1 »

Sunday, July 23, 2023

Mt.Hayachinesan 早池峰山 1917m 日本百名山

Dsc_8454_s
 
岩手県の早池峰山(はやちねさん)に
登ってきました。
 
東北の夏山を楽しみました。
 
 

Dsc_8437_s
 
ダイマグラキャンプ場に前泊。
交通規制シーズンの為
車で江繋(えつなぎ)のバス停まで移動して
シャトルバスを利用し
小田越の登山口まで向かいました。
 
バスを待っている間
検問所のおじいちゃんと
いっぱいお話をさせてもらいました。
良い思い出です。
有難うございました。
 
 
Dsc_8439_s
 
7:20のバスに乗り
小田超登山口に7:42に到着。
途中はずっと登り道なので
歩くのは無謀です。
熊とかいろいろ出そうだし。。。
 
 
Dsc_8440_s
 
7:54 小田超の登山口より出発です。
テントは
キャンプ場にデポってきて
乾かしています。
アタックザックで行きます。
 
 
Dsc_8442_s
 
入口を進みます。
 
 
Dsc_8447_s
 
岩手県の森
 
 
Dsc_8448_s
 
綺麗な森です。
 
 
Dsc_8450_s
 
木道があります。
山道は連日の雨でドロドロになっているかと
思っていたのですが、大丈夫でした。


 
一週間、ずらして正解でした。
 
 
Dsc_8451_s
 
木の一本一本
ここに長い時間立って
生きてきたんだなぁ~と
感慨深いです。
 
 
Dsc_8452_s
 
そして、今日、会いました。
 
 
Dsc_8453_s
 
樹林帯を抜けるまでは
そんなことを考えなら
歩きました。
 
 
Dsc_8459_s
 
そして歩くこと約20分
 
じゃーん!目の前が開けます!
 
 
Dsc_8460_s
 
一気に空が見えて
山登ってる感じになります。
 
 
Dsc_8468_s
 
コース的には
北アルプスの焼岳を思い出します。
 
 
Dsc_8473_s
 
ナンブトウウチソウ
  
紫が可憐っす。


 
 
Dsc_8476_s
 
8:28 登り始めて30分で
中腹あたりまで来ます。
振り返ると
薬師岳が見えました。
 
 
Dsc_8481_s
 
早池峰国定公園の森と山
 
 
Dsc_8483_s
 
早池峰霊峰 御門口(ごもんぐち)に入ります。
 
 
Dsc_8491_s
 
直射で暑くキツいかと思いましたが
エアコン全開な感じで、
涼しい風が吹いて
気持ちよかったです。

 
 
Dsc_8494_s
 
凄い形で岩が立ってますね。
 
 
Dsc_8498_s
 
上への景色が凄く綺麗です。
 
 
Dsc_8501_s
 
イブキジャコソウ
 
香りに使ったやつですね。
 
 
Dsc_8505_s
 
デカい岩のそばまで来ました。
左側を回り込みます。
 
 
Dsc_8511_s
 
有名な天狗の滑り岩
 
 
Dsc_8526_s
 
上から見下ろすと
高度感ありますが
そんなに怖い箇所ではないです。
でも、気をつけて。。。
 
 
Dsc_8527_s
 
あともう一息
 
 
Dsc_8529_s
 
登ってきましたね。
 
 
Dsc_8534edit_s
 
上に上がると
頂上が見えました。
 
あそこにはカンフーの達人、
カンフーマスターの仙人が住んでいる感じのやつ
が見えます。
 
お酒だけ飲んで生きている系な。
 
 
Dsc_8539_s
 
カンフーマスターを探して
進みます(嘘)
 
 
Dsc_8548_s
 
お花畑が綺麗で
ご褒美のビクトリーロードって奴ですね。
 
 
Dsc_8561_s
 
遂に来ました。
 
たぶん、酔拳のマスターがいるはずです。
 
 
Dsc_8563_s
 
マスターの家っす。(嘘)
 
 
Dsc_8565_s
 
9:40 約2時間弱で
山頂に到着。

 
北上山地の最高峰
早池峰 1917m。

 
 
Dsc_8566_s
 
一等三角点 はやちね
 
ゲットっす!
 
 
Dsc_8587_s
 
9:50 山頂をぐるっと歩いてから
剣ヶ峰へ向かいます。

良いコースだ!
 
 
Dsc_8594_s
 
ミヤマアケボノソウ
 
高山植物が豊富で
ちょうど花が綺麗な時期でした。
 
 
Dsc_8596_s
 
剣ヶ峰が見えてきました。
 
 
Dsc_8599_s
 
10:30 早池峰山剣ヶ峰に到着
 
剣ヶ峰、道中が木に囲まれており
かがまないと通れないトンネル箇所が多く
カメラやストックや足や頭がひっかかります。
めっちゃ体力消耗しました。
足が攣っただけで、
特に何があった訳ではないのですが(笑)
 
 
Dsc_8606_s
 
岩手県の百名山
 
早池峰山を満喫させて頂きました。
 
 
Dsc_8639_s
 
帰りは小田越のバス停で
14:24のバスを待っていたら、
ご厚意で13:54のバスで
江繋まで乗せていってもらえました。

有難うございます。
 
朝露で濡れてたテントも
すっかり乾いて撤収できました。
 
後ろの奥の山は
早池峰山です。
 
 
Img_1996_s
 
いい夏休み(一回目w)だったなぁ・・・
  
 
Img_1997_s
 
下の道路から
早池峰山を見上げてお別れです。
 
下山途中
岩場ですっころんでしまいましたが
大きなけ怪我もなく
無事に下山できたことに感謝です。
 
 
出会った人も
良い人ばっかで
特にゲートの
おしゃべりが大好きなおじいちゃん
有難うございました。
 
とても楽しかったです。
 
 
Img_2001_s
 
秋田・岩手県 遠征の山旅でした。
 
 
備忘録
ガソリンスタンドがあったら、その時に給油しておくべし!
山と山の移動はちゃんと距離と時間を計算しておくべし!
 
 
 
 

 



|

« Mt.Akita Komagatake 秋田駒ケ岳 1637m | Main | Summer Vacation1 »

Hiking & Peak Climbing」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« Mt.Akita Komagatake 秋田駒ケ岳 1637m | Main | Summer Vacation1 »