富士山マラソン10㎞ファンラン走ってきました。
膝の怪我のあと
もう何年も以前のようには走っておらず
もう一度、走れる自分に戻りたいので
目標を設定しようと思い
11月27日の富士山マラソンの
ファンランに申し込んだのが
確か夏前でした。
同じ年齢の、いや、歳上の同僚や知り合いも
走ってる人が多く
自分だけ走れなくなっていくのが
すごい嫌だったのがあります。
とは言っても一度壊した膝や
走らなくなって重たくなった身体を
なんとか治して、改善して
走るのはなかなか難しく
そこで無理矢理、目標とする期日を
作ろうと思いました。
何としても
11月末までに10㎞以上走れるように
そこからジョギングを
少しずつ再開していきました。
最初は近所の公園の平坦なコースを
1、2km走るのも身体が重たく
呼吸も苦しく
また足のスネの筋肉が痛くなったりで
かつて月に100km以上走っていた頃の
面影は全く無くなっていました。
それでもこのレースに向けて
少しずつ走る距離を
長くして行きました。
膝も無理をしなければ大丈夫な感じでした。
当初、申し込み時点ではコースが未定で
距離が13㎞と告知されていたので
13㎞以上、アップダウン付きで走れるように
山道を使って練習してきました。
以前は何でもないコースの坂道が
なかなか走って上がることが出来ず
歯痒い期間が1、2か月ありましたが
何とか超スローペースで走れるように
なりました。
でも、以前のスピードでは
走れないのですが。
そんな中
直前のコース発表で
距離が10㎞と少し短くなり
ちょっと安心したような
残念なような気分でした。
そして今日、レースの日を迎えました。
フルマラソンのスタートが先にあり
花火があがっていました。
こちらは僕が参加の10㎞ファンランのスタート前です。
もうじきスタート。
久しぶりです。
スタートしてしばらくは富士山に向かって走ります。
富士山を真正面に見ながら走るという粋なコース設計ですね!
今日は天気が良くて最高の眺めです。
しかし、
富士山に向かって
これだけそばで走るということは
当たり前ですが
その間、ずっと微妙に確実に登り坂になります。
普段平地しか走っていないと思わしき方々は
しんどそうでした。
(最初の2~3kmで歩いてる人も多かったです)
コースは最後のほうで
河口湖沿いを走ります。
途中、昔、西湖や本栖湖にキャンプに行くのに
車で何度も通った道を走りました。
懐かしかったです。
無事にゴールして
素敵なタオルと記念のメダルを頂きました。
10kmになって良かったかな?w
練習では13kmを走ってきたのですが
結構、きつかったです。
何年もちゃんと走ってなかったしなぁ。
ファンランのあと
温泉に立ち寄って汗を流し
お昼を食べてから
有名な
新倉富士浅間神社(あらくらふじせんげんじんじゃ)
に立ち寄りました。
かっちょいい
「ザ・ニッポン」的な
インスタ映えポイントがあるので
外国人の方が多かったです。
僕の目当ても
その撮影ポイントっす。
石段を登っていくと
立派な忠霊塔が見えてきました。
五重の塔です。
そして、富士山!
この「ザ・ニッポン」を2つ重ねて撮影できる超有名スポットです。
うーん、僕が着いた時間は
思いっきり逆光だったのと
午後で空気が霞んでくる時間だったので
みんなのインスタや写真のようには撮れんかったです。
でも、富士山に雲がかからず
見れたので満足です。
桜の季節とかは
凄いんでしょうね。
やっぱ、来るなら朝ですねw
富士山とジョギングでした!
「Jogging & Exercise」カテゴリの記事
- 富士山マラソン10㎞ファンラン走ってきました。(2022.11.27)
- Climbing Wall(2022.08.07)
- Home Gym(2022.08.07)
- Jogging In Green Spring Forest(2022.05.03)
- Keep Moving Forward !(2021.12.12)
Comments