Kamikochi 上高地散策 Day2
上高地の朝です。
今日は登らずにのんびり上高地の景色を楽しむことにしています。
じゃーん!めっちゃ晴れました。
昨日、激寒で焼岳の上では雪が降ってたんですけど。。。
当然真っ白で何も見えず。。。
(昨日の焼岳はこっち My.Yakedake 焼岳 2455m 日本百名山 Day1)
今日は最高の秋晴れっす。
まじかーっ!
昨日の登山は何だったんだーっ!
が、物は捉えよう、考えようで
昨日の最高の天気で
今日、激寒で周りの山が何も見えず
というのもどうなのかと。。。
まあ、自然のなすがままに
受け入れて、目の前の景色を楽しみます。
そう、今日生きて、ここを歩けることに感謝です。
天気良すぎーっ!
穂高がーーーっ!かっちょいい!!
全部見えました!
西穂高やん!
テント泊したなー。
昨日の真っ白は・・・どこへやら。。。
焼岳の勇士っす!
(いろんな意味で涙)
また昨日とは違った雰囲気の森です。
ザ・上高地やん!
西穂からのジャン!
かっちょいいー
メジャー過ぎる絵ですが
一応、撮っておきましたw
河童橋からの焼岳が・・・(涙)
上高地、予定もなくプラプラと
カメラを持って歩ける幸せ。
年に1回ぐらいこういう日があってもいいですよね。
穂高の上を荷揚げのヘリが飛んでいきます。
いいなぁ~!!
”岳”を思い出します。
このあと家に帰ってから
ネットで
「岳」の完全版全巻を
大人買いしました(笑)
そしてベンチに座って見たこの景色。
たぶん、ずっと忘れないだろうな~。
もし油絵を描くことが出来たら
これ書きたいと思いました。
何時間でも見てて飽きないです。
隣にいたおじいちゃん、おばあちゃんと
会話しながら、30分ぐらい
これ眺めてました。
超素敵な上高地の冬支度前の景色でした。
やっぱ、山はいいね。
「Hiking & Peak Climbing」カテゴリの記事
- Kamikochi 上高地散策 Day2(2022.11.05)
- My.Yakedake 焼岳 2455m 日本百名山 Day1(2022.11.04)
- Mt.Goryudake 五竜岳 2,814m 日本百名山(2022.10.01)
- 長兵衛小屋でのんびり Day2(2022.09.11)
- Mt.Kaikomagatake 甲斐駒ヶ岳 日本百名山 2,967m Day1(2022.09.10)
Comments