« Ground-Breaking Ceremony 地鎮祭 | Main | Foundation work 1 基礎工事 根切り »

Saturday, January 29, 2022

Charging Batteries, JEEPのバッテリーがあがってしまった!

Img_7192
 
アンリミテッドのリモコンが効かない!
予備のリモコンでもドアが開きません。
 
ん!?
 
バッテリーがあがってしまったようです。
昨夜乗ったときは、普通に動いていたのですが
なにか、つけっぱなしにしていたのか?
寒さのせいか?
最近、あまり乗っていなかった?
 
原因はわからないのですが
ドライバー人生初のバッテリーあがりです。
 
 
ということで
家にあったバッテリーチャージャーで
充電をして様子を見ることに。
 
 

Img_7198  
バッテリーチャージャーの
バッテリーの残量メモリはLOWになっており
約2時間の充電でエンジンスタートが可能になり
一応、トータル6時間ほどでメモリがHighになったので
そこまで充電しておきました。
 
ちょっと数日、これで様子見をすることに。
 
 
Img_7203edit
 
寒い日も続くし、
あまり乗っていないとこともあるので
MINIのほうも
せっかくなので充電しておきました。
 
こちらは充電開始時のメモリが
Highだったので
3時間ほど充電しておきました。
 
 
Img_7199
 
車のバッテリー充電
何年振りかなぁ~と
ブログを確認したら
 
なんと震災後の2012年以来だった!
 
そういえば、東日本大震災のときは
計画停電地域だったので
カーバッテリーを買ってきて
停電時にそれでスマホの充電とか
夜間に電気ランタンを付けてたりして
 
電力会社からの送電時間に
バッテリーチャージャーで
カーバッテリーを充電するのを
繰り返してやりくりしてたっけ。
 
 
人生でもう一回ぐらい
ありそうな気もするので
備えあれば・・・
 
たまには
手順を確認しておくのも大事ですね。
 
 


|

« Ground-Breaking Ceremony 地鎮祭 | Main | Foundation work 1 基礎工事 根切り »

JEEP」カテゴリの記事

MINI」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« Ground-Breaking Ceremony 地鎮祭 | Main | Foundation work 1 基礎工事 根切り »