« August 2020 | Main | October 2020 »

September 2020

Monday, September 28, 2020

Mt.Shiroumadake 白馬岳 2932m 日本百名山 Day3 白馬山荘~栂池

Dsc_3067
 
3日目は白馬山荘から下山します。
もともとは鑓温泉や雪渓を降りたかったのですが
どちらも通行止めになってしまったので
栂池にピストンです。
 
往路では雨風に濡れて
苦行になったけど
復路では白馬大池の絶景をみることができ 
最後にご褒美がありました!
 
 

Continue reading "Mt.Shiroumadake 白馬岳 2932m 日本百名山 Day3 白馬山荘~栂池"

| | Comments (0)

Sunday, September 27, 2020

Mt.Shiroumadake 白馬岳 2932m 日本百名山 Day2 栂池~白馬山荘

Dsc_2894
 
栂池ヒュッテ 2日目の朝です。
あいにく夕べから雨が降っています。
思った以上に降っていたのと
情報では上の白馬岳では雪が降ったとのことでした。
初雪ですかね。
 
今日登ろうとしていた方は
結構、中止にしているようでした。
 
とりあえず、行けるとこまで
登ってみることにしました。
 
 

Continue reading "Mt.Shiroumadake 白馬岳 2932m 日本百名山 Day2 栂池~白馬山荘"

| | Comments (0)

Saturday, September 26, 2020

Tsugaike Nature Park Hiking 栂池自然公園ハイキング 山小屋泊 Day1

Dsc_2611
 
今まで何度も白馬村には行ったことがあります。
青木湖でのカヤック・キャンプは
もう10年以上前からです。
 
そんなとき、温泉に入りに何度も白馬には行きました。
露天風呂から見える山々に圧倒されたのを覚えています。
 
夜、真っ暗な青木湖の湖畔の向こう岸の上を
コトコトと音を立てて通る列車の窓に
銀河鉄道の夜を思い出したことも
良い思い出です。
 
いつか、あの列車に乗ってみたいな・・
 
いつか、あの山に登ってみたいな・・
 

そして、月は流れ、
あの列車は「あずさ」であることがわかり。
そして、登山も僕の趣味に加わりました。
 
今年はCOVID-19 であまり山に出られず
また天候も微妙な日が多かったのですが
山小屋が閉じる前に時間が取れたので
チャレンジすることにしました。
 
 

Continue reading "Tsugaike Nature Park Hiking 栂池自然公園ハイキング 山小屋泊 Day1"

| | Comments (0)

Wednesday, September 23, 2020

One Month Review, MINI CONVERTIBLE COOPER S

Dsc_1846edit
 
MINI CONVERTIBLE COOPER S に乗って
1か月が経ちました。
 
最初の1か月の印象
  
僕の運転割合ですが
JEEP 80% MIN 20%
ぐらいになっています(笑)
ほとんどがJEEPに乗ってるな。
 
MINIのインプレッションなのですが
その前に
MINIに乗ってさらにJEEPが、
アンリミテッドいいですよー。
 
もともと小さい車高の低いキビキビした車に乗りたくなった
のがあったのですが
 
真逆のJEEPも
やっぱいいっす!
  
どでかいマッドテレーンタイヤが
ゴツゴツとした路面を蹴る音と振動。

装甲車っぽいコクピット(窓が小さいっす)からの
見下ろすView。
 
悪路を走しる快感!
水たまりとか砂利道とか
山道(オフロード)とか
段差とか
 
MINIに乗って余計に
JEEPのいぶし銀な良さを
また感じる変態なのでしたw
 
ま、JEEPのことはこの辺にして
続きはMINIの話に戻します。
 
 


Continue reading "One Month Review, MINI CONVERTIBLE COOPER S"

| | Comments (0)

Dry on the Jeep

Img_5136edit
 
昨日までの西穂高岳。
天気最高だったのですが
ひとつだけ難があり
二日目の早朝5:00に西穂山荘でテントを撤収したので
テントが朝露と室内と室外の気温差で結露して濡れているまま
乾燥できずにビニール袋に詰め込んで
ザックにしまったのでした。
 
初日に西穂高岳にアタックしていれば
二日目の朝は8:00までに撤収ルールだったので
快晴のその日の朝に現地で乾燥撤収できたと思いますが
体力と時間に余裕を持ったアタック優先で
二日目に登頂を計画したのと、
初日の11時にはガスが出てきて
上の眺望が無くなったことも聞いていたので
二日目の朝日が出るのを待って
テントを乾かすことは考えず
眺望狙いで
早朝のガスが切れて
午後のガスが出てくるまでの
間の時間帯に登頂することを想定し
11時までに主峰に行きたかったのです。

従って、現地でのテントの乾燥撤収はあきらめました。
 
で、今日なのですが、
あいにく東京は雨でして。。。
明日から仕事だし、次の週末まで乾かせないのは嫌だな~。
そもそも週末が晴れる保証もないし。
 
ということで思いつきました。
 
うちの駐車場に屋根があった!!
ここなら濡れてるテントを
雨が降っていても乾かせられるんじゃないかって。
 
ちょうどJEEPがいなかったので
MINIのとなりに並べてみました。
 
う~ん!
赤がカッコいいぜぇ!!
 
ということで、雨でも道具をメンテナンスしながら
自宅でアウトドア気分を満喫っす(笑)
 
 
が、その数時間後
テントが乾く前にJEEPが帰って来てしまった。
晴れの日ならベランダやミニミニ・ドックランに干すんだが。。。
うちの駐車場の屋根は2台分の範囲しかありません。
 
悩んだ末に思いついた作戦は!
 

Continue reading "Dry on the Jeep"

| | Comments (0)

Tuesday, September 22, 2020

Mt.Nishihodakadake 西穂高岳 2,909m 西穂山荘テント泊 Day2

Dsc_2280
 
二日目の朝は4時半にテントを撤収し
メインザックは西穂山荘のロッカーに置かさせて頂き
アタックザックと
D850に20㎜レンズだけを持って
5:00に登山開始です。
  
 

Continue reading "Mt.Nishihodakadake 西穂高岳 2,909m 西穂山荘テント泊 Day2"

| | Comments (0)

Monday, September 21, 2020

Mt.Nishihodakadake 西穂高岳 2,909m 西穂山荘テント泊 Day1

Dsc_2154
 
友人のカッコつけオヤジと一緒に
西穂高にテント泊で登ってきました。
 
快晴に恵まれて
久々のおっさん二人登山です。
 
そして、カッコつけオヤジさん
テント泊デビューでした。
 
テン泊デビューで
最高のロケーション、最高の景色だったと思います。
 
そして僕は穂高デビューです。
この近辺の北アルプス主稜線には
乗鞍岳、蝶ヶ岳、焼岳と周囲から登りはじめ
いよいよ穂高連峰に入ります。
 
  

Continue reading "Mt.Nishihodakadake 西穂高岳 2,909m 西穂山荘テント泊 Day1"

| | Comments (0)

Saturday, September 19, 2020

Dressed Up MINI Cooper

Dsc_1898
 
MINI 購入時に

カスタマイズやドレスアップは基本しない!
 
と個人的に決めていたのですが

(いじるのはJEEPだけで十分・・・な、はず)
 
一か月たたないうちに
小物から追加っす。
 
ユニオンジャックのティッシュ入れ。
か、かわいいじゃないっすか!!(笑)
 
思わずポチっと
してしまいました。
 
 

Continue reading "Dressed Up MINI Cooper"

| | Comments (0)

Sunday, September 06, 2020

Beagle Bath Time

Img_5020s
 
雨の日曜日、いっぱい散歩をして
泥だらけになったビーグルのバスタイム。
 
 

Continue reading "Beagle Bath Time"

| | Comments (0)

« August 2020 | Main | October 2020 »