« AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED | Main | Universe in the spring park »

Monday, May 04, 2020

Fisheye 8-15mm & Micro 105mm

Img_4609edit_640
 
AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED と
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f2.8G IF-ED の2本を持って
近所で山歩きしながら
撮影慣らしの練習を行いました。
 
ほんとは三脚持って行くべきなんだろうけど
ワンコの散歩を兼ねているので
手持ちです。
 
良い気晴らしになります。
 
 

Dsc_9385_640
 
まずはワンコののびのび姿で
左右はほぼ180度近くまで画面に収まっています。
手前は気を付けないと自分の足がフレームインします。
 
と、まずは画角の確認をして
 
 
Dsc_9431_640
 
しばらく歩くと
タマスダレの群生がかわいく咲いていたので
Fisheyeで花に寄ってみました。
15㎜ 対角線魚眼で撮影。
 
今回の散歩もレンズの特徴を理解するのと
移動も含めてハンドリングの理解と練習目的ということで。
 
 
Dsc_9497_640
 
続けて同じ花に
105㎜ Microでクローズアップ撮影。
 
ミツバチがタマスダレの蜜を集めに飛んできました。

三脚とストロボがあれば
羽も静止して撮れるのかもですが
手持ち曇り空なので
こんな感じが精いっぱいでしたw
 
 
Dsc_9553_640
 
コントラストが綺麗に出ました。
カメラ内現像のみからのトリミングです。
 
後ろ足の花粉かごが
いいですね!
 
このレンズを持ってこなけば
こうして今、じっと見つめて
観察したり
空想を思い巡らしたりも
出来なかったわけで。
 
 
Dsc_9558_640
 
今日の試し撮り
Microレンズでのお気に入りの一枚です。
 
 
Dsc_9579_640
 
再び、Fisheye にレンズ交換して撮影。
 
15㎜ 対角線魚眼で今日のお気に入りの一枚です。

一件、広角ですが、左右端の木々がぐぐっとパース効いて
円周上に引き込まれています。
かっくいーっ!
これだよ、これ!これが欲しかったのさw

ほぼレンズ前位置での左右真横までが画角に収まっています。
 
 
Dsc_9594e3_640
 
同じくFisheyeでそのまま真上を向いて
8mm 円周魚眼で撮影。
 
8mm 円周魚眼で
今日のお気に入りの一枚です。
 
すごい!
これをいつ使うのか?
というセンスは問われますが
素敵です。
 
 
Dsc_9614_640
 
はじめての一眼レフでの魚眼レンズ。
練習の最後はワンコで締めくくります。
 

Dsc_9615_6402
 
欲しかったレンズが
揃った日でした(笑)
 
 
ブログの640サイズでは
伝わりにくいかと思いますので
お気に入り写真だけ
Flickrを埋め込んでおきます!!
 
ミツバチの体毛とかもすごい素敵ですが
円周魚眼の木々の葉っぱとか
でかい画面でみると
すっごい素敵っす!
 

 

DSC_9553

 

 

DSC_9558

 

 

DSC_9579  
 

DSC_9594-E2

 

D850 球種が広がりました!
 
 

|

« AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED | Main | Universe in the spring park »

Hiking & Peak Climbing」カテゴリの記事

Daily Note」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED | Main | Universe in the spring park »