AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f2.8G IF-ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f2.8G IF-ED
を導入しました。
はじめてのマクロレンズです。
105mmの単焦点としても
使えるかなー?とか思いつつ
身近な小さいものも残しておきたい。
と思ったのであります。
きっかけは
八ヶ岳の苔の森を見たことです。
ああいう世界を
いつか撮って残しておきたいなっと。
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f2.8G IF-ED
を導入しました。
はじめてのマクロレンズです。
105mmの単焦点としても
使えるかなー?とか思いつつ
身近な小さいものも残しておきたい。
と思ったのであります。
きっかけは
八ヶ岳の苔の森を見たことです。
ああいう世界を
いつか撮って残しておきたいなっと。
AF-S NIKKOR 200-500mm f5.6E ED VRを
使い始めてから悩んでいた
超望遠レンズ(どでかい奴)の持ち運び時の
マウント部への負荷軽減。
いろいろ調べて
CARRY SPEED社の速射ストラップ
Pro Mark IVを導入してみました。
うーん、ワイルドだろぉ~!
スマホなんかで写真撮れないぜぇ~!
(撮ってますけど)
森の中や、荒野や(←どこにあるんだっ!)
山をこいつと歩くのを想像するだけで
ワクワクするぜぇ!
ワンコと山を散歩中
リスに会いたい!って声に出して言ったら
その10分後ぐらいに
ほんとにリスを目撃!!まじかーーっ!
目の前を走り抜けて行きました!
ビーグルは気づきませんでしたが
僕は気づいたよ!君に!!
ガチの山です。
以前、カモシカに会った山です。
(http://tanozo.air-nifty.com/kaleido/2019/12/post-c7c2ab.html)
井の頭公園とかじゃないです。
飼育ものじゃないです。
恐らく餌付けもないです。
ここは
Into The Wildっす!
70-200を持っていたので
撮りまくりました。
ほんの一瞬です。
いきなり目の前を走りすぎたので
カメラの撮影モードを切り替えたり
レンズをスポーツモードにする時間はありませんでした。
70-200の爆速なフォーカスと
レンズとセンサーの解像度にまかせて
10枚ほど連写しました。
お~!確かに走り去るリス君が写っているではないですか!!
嬉しい~っ!
子供の頃、山で見て以来
35年ぶりぐらいじゃなかろーか!!
(ガチの山の中でという意味で)
ちょっと感動して嬉しくなった日曜日でした。
今年も青梅マラソン走ってきました。
僕自身の膝が治っていない。。。
コロナも大丈夫じゃないのに開催するん?
とかありましたが
なので、なるべく人混みを避けて
咳をしてる人の傍は走らないようにとか
してみましたが。。。
(って現場見たら無理だなーとか思いましたが)
膝を守って超ゆっくりで
(9km付近で痛くなってしまった。。。)
なんとか10km走ってきました。
走るの自体が12月26日以来で
1月は一回も走らず。
ほぼ、2か月ぶりぐらいのRUNでした。
しかも、なんも準備もせず。
結果、まだ膝が痛く
走るのは危険なので
このあともしばらく
休養することにしました。
Recent Comments