AF-S NIKKOR 200-500mm f5.6E ED VR

AF-S NIKKOR 200-500mm f5.6E ED VRを導入しました。
超望遠レンズ(俗に言われる400mm以上)を
D850用に装着です。
リンク

大きいです。
200mmの状態でワンコと並べてみましたが
うちのビーグルとほぼ同じぐらいあります。
(※ビーグルは中型犬に属しますw)
また重さは約2300g(三脚座を含む)となり
D850が約1kgなので(バッテリー込みで約1005g)
この状態で3305g
3kg越えになります。

500mのテレ端側にすると
うちのワンコの体長よりも長くなります(笑)

運よく会うことができた
20mぐらい先にいるアオサギです。
1/2500sec F/5.6 ISO1600 500mm
丁度良い鳴らし撮りができました。

太陽は見えず曇り空の下でしたので
大きめの鳥が被写体とは言え
F/5.6ではちょっとギリな感じでした。
それでも初心者で
初の超望遠レンズ、手持ち撮影、曇り空
というコンディションにしては
そこそこ撮れてるんじゃないかと
自分では思うので満足です!
200mmの状態でワンコと並べてみましたが
うちのビーグルとほぼ同じぐらいあります。
(※ビーグルは中型犬に属しますw)
また重さは約2300g(三脚座を含む)となり
D850が約1kgなので(バッテリー込みで約1005g)
この状態で3305g
3kg越えになります。

うちのワンコの体長よりも長くなります(笑)

あいにくの曇り空だったのですが
試し撮りに出かけてきました。
記念すべき最初の一枚目は試し撮りに出かけてきました。
運よく会うことができた
20mぐらい先にいるアオサギです。
1/2500sec F/5.6 ISO1600 500mm
丁度良い鳴らし撮りができました。

太陽は見えず曇り空の下でしたので
大きめの鳥が被写体とは言え
F/5.6ではちょっとギリな感じでした。
それでも初心者で
初の超望遠レンズ、手持ち撮影、曇り空
というコンディションにしては
そこそこ撮れてるんじゃないかと
自分では思うので満足です!

コオロギを捕まえたところです。
ブログ用に画像を小さくしてしまったのですが
オリジナルでは
コオロギの脚とかまでちゃんと見えています。
小僧、自分の力で撮ったのではないぞ。
そのカメラの性能のおかげだという事を忘れるな!
って、ランバ・ラルに絶対言われるやつだな!

そう、ここ最近は
ほとんど山風景ばっかを
好きで撮っていたので
ほとんど山風景ばっかを
好きで撮っていたので
動きのある相手は
ワンコぐらいでした。
(ワンコはある程度動きが読める)
ワンコぐらいでした。
(ワンコはある程度動きが読める)
この超望遠域では
動きの不規則(飛ぶ方向がまだ僕には予測できない)な
飛行中の鳥は
全く歯が立ちませんでしたw
フレームに入ってもピンボケばっか。
動く被写体向けに
AF-C(コンティニュアスAFサーボ)
AF-C(コンティニュアスAFサーボ)
を使ってみたのですが
ぜんぜん慣れていないので
これからレンズといっしょに勉強です。
ぜんぜん慣れていないので
これからレンズといっしょに勉強です。

今度はさっきとは別の個体が
ザリガニを捕まえました。
今まではあまり見ようとしなかったもの
見えなかった世界を覗くと
例えば、この写真
ザリガニの視点から
「ガンバと仲間たち」でイタチに睨まれるガンバや
「Finding Nemo」でカモメに追われるニモ達の気分になります。
アオサギが巨大な怪鳥で
例えば、この写真
ザリガニの視点から
「ガンバと仲間たち」でイタチに睨まれるガンバや
「Finding Nemo」でカモメに追われるニモ達の気分になります。
アオサギが巨大な怪鳥で
“奴が水辺に現れた!!
みんな逃げろ~っ、早く隠れるんだ!”
みたいな。。。
みんな逃げろ~っ、早く隠れるんだ!”
みたいな。。。
望遠レンズ一本で
めちゃめちゃ世界が広がりました。
めちゃめちゃ世界が広がりました。

続けて、キジが現れました。
おお~っ!
レンズ越しとは言え、
こんなに間近で見るのは子供の頃以来かも。

雌も出てきました。
鳥の世界で覗くと
かわいい鳥がいっぱいいました。
昆虫やザリガニの世界でそこを覗くと
この田園は楽園だけど
油断すると恐ろしい捕食者に
いつ襲われるかわからない
弱肉強食な世界
Into the Wild でした。
今日、このレンズを持って来なければ
僕は気が付かなかったであろう世界が
そこにありました。

AF-S NIKKOR 200-500mm f5.6E ED VR
愛機 D850と見る世界を
これまでと違う場所に
また少し広げてくれることを
期待して。
「Beagle and Friends」カテゴリの記事
- Playing In The River(2023.09.18)
- Woodland Walks ワンコと裏山散歩(2023.09.17)
- Let Sleeping Dogs Lie(2023.07.30)
- Mitake Gorge Hiking 御岳渓谷でワンコと川遊びハイキング(2023.07.17)
- Friends Of The Dog - Beagle(2023.07.13)
「Favorites」カテゴリの記事
- The Mountain Pics of Memorabilia 山の思い出写真をピックアップしました(2023.08.19)
- Booze And Lantern 酒とランタン(2023.08.05)
- The End Of The Trip 帰国(2023.03.08)
- "Ka-Chow" ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク カーズランドが涙ものに凄かった!(2023.03.07)
- Hollywood(2023.03.06)
「Gear & Goods」カテゴリの記事
- Home Wine Cellar ワインセラー(2023.07.24)
- MAMMUT Sertig II Mid GTX Men(2023.07.18)
- Dumbbell & Weight Bench トレーニングベンチ(2023.07.09)
- LEATEHRMAN Singal(2023.06.24)
- Hut Lamp 山小屋ランプ(2023.02.02)
「Daily Note」カテゴリの記事
- Playing In The River(2023.09.18)
- Barbecue Lunch(2023.08.18)
- Talisman of Mt.Ontake 木曽の御嶽山のお札を祀りました(2023.08.14)
- Summer Vacation1(2023.07.24)
Comments