Sanjounoyu Autumn Color Hiking 三条の湯 紅葉ハイキング DAY2
テント場から見上げた山小屋です。
こんな山奥にあるのが不思議な感じです。
こんな世界もあるんだなぁ~と、しみじみ。
ちなみに携帯電波は山道に入った直後から
ずっとまったく通じません。
なので電源温存で電波を探さないように
Airplane Modeにしています。
上から見たテント場はこんな感じです。
テン場から上まで登ってきました。
かまどがいい感じでした。
夕べはお湯を沸かしていました。
赤が僕のヒルバーグ ニアックです。
早朝から出発した人は雲取山とかに登りに行ったのかな。
ソロ・テントでのんびり泊まったのは初めてでした。
こういう旅というか、ハイキングや登山もいいですね。
昔、ファミリーテントを使っていたころに比べると
めちゃくちゃ狭いし、小さいですが。
これはこれで自然と一体感が増して
楽しいです。
今回はワインをメインに飲んでましたが
ウィスキーとか持ってきて
ひとりでチビチビしたくなってきます。
途中で入手した食材を炒めて
山にしては遅めの朝食をとりました。
時間がゆっくり流れます。
朝食を済ませて、荷物をまとめてから
出発の挨拶をしに小屋へ。
くつろげて、とても気に入りました。
またフラッと来たいお気に入りの場所になりました。
バス停から片道10kmちょいあるので
結構山深い場所なのですが
あまり勾配はきつくないので
山歩きを楽しんで、のんびり泊まるには良いコースです。
お風呂も良かったです。
あっという間でしたが、下山です。
帰りも紅葉の山を楽しみながら
のんびり歩きます。
すごーい。ずっとこんな感じの中を歩きます。
赤がいいね!
黄色も素敵っす。
しっとりの奥多摩です。
綺麗な景色をありがと~!
秋の紅葉を楽しんだ奥多摩は山上の湯でした!
「Hiking & Peak Climbing」カテゴリの記事
- Mt.Kurohuyama, Snow Hiking 黒斑山 2404m 雪と氷の美しい世界(2025.03.29)
- Mt.Takao Chrysosplenium grayanum 高尾山 599m 小仏城山 670.3m ハナネコノメと日影林道(2025.03.22)
- Mt.Kurumayama, Snow Hiking 冬の車山 1925m 日本百名山(黒斑山から変更)(2025.02.24)
- Mt.Nyukasayama Snowshoe Hiking 入笠山 1955m 大阿原湿原 スノーシューハイキング(2025.01.31)
- Hike On Snow Northern Yatsugatake 高見石小屋 2300m 白駒の池 2115m Day2(2025.01.25)
「Camping」カテゴリの記事
- Southern Yatsugatake Hiking 南八ヶ岳 赤岳 2899m 日本百名山 阿弥陀岳 2805m Day2(2024.11.04)
- Southern Yatsugatake Giyoujiyagoya 南八ヶ岳 行者小屋 2340m テント泊 Day1(2024.11.03)
- Mt.Nikko Shiranesan 日光白根山 2578m 日本百名山 Day2(2024.10.26)
- Nikko Toshogu & Marunuma Kogen Camping Valley 日光東照宮&丸沼高原キャンピングバレイ Day1(2024.10.25)
- My Camp Site オールドタープのセカンドライフ(2024.08.04)
Comments