« Indoor Running Workout | Main | Look At The Sky »

Saturday, April 28, 2018

Mt.Norikuradake Snow Hiking (乗鞍岳 3026m 日本百名山) 2018.04.28

Dsc_0344_4
飛騨山脈南部の乗鞍岳に雪山登山してきました。

Img_3541_4
前日、早めに仕事を切り上げて
冬山登山の準備です。
ピッケル、アイゼン、スノーシューを用意。

乗鞍岳への登山を決めたのは登山2日前。
土曜日の予定が空いたことと。
山の天気が快晴予報だったこと。
前回の北横岳で雪山は今シーズンは最後だと思っていたのだけど
もう一座、雪山行きたくなったので
MAMMUT NIRVANA PRO、もう一回出撃です!(笑)。

なら、予定と天気とを考えて
ゴールデンウィークの混雑をできるだけ回避できそうな
初日前夜に車移動してしまう手を新幹線の中で考えました(笑)。

準備完了、夜の21時に出発です。
すでに今シーズンは
スタッドレスタイヤを脱いでしまったJEEPですが。
冬季閉鎖中の乗鞍エコーラインの手前からの登山なので
出発地点は大丈夫でしょう。。。

今回の登山は
僕のD850+大三元レンズのデビューでもあります(笑)

 

Dsc_0144_2
出発地点にした乗鞍高原の三本滝レストハウス駐車場に
1時に到着。
駐車場には数台の車がありましたが
まだまだ余裕がありました。

 

Dsc_0152_2
月と星が綺麗でした。明日は予報通りの快晴っぽいです。
朝までJEEPの中で睡眠をとります。

 

Dsc_0162_2
朝の6時に乗鞍スキー場から登山開始です。
今シーズンのスキー場は4月8日で営業終了しています。
雪もだいぶ溶けていました。

 

Dsc_0163_2
でも、地面は凍っていました。
アイゼン10本爪を装着します。

 

Dsc_0171_2
途中、乗鞍エコーラインを横切ります。
ここの雪の壁を登るのがきつかった。。。
アイゼンの前爪でひっかけて登りました。

迂回して雪の低い所を探せば良いのでしょうが、
登りたかったので(笑)

 

Dsc_0173_2
スキー場を登ります。
振り返ると、今日の絶景の予感(笑)
テンションがあがります。

 

Dsc_0175_3
乗鞍岳が見えてきました。

 

Dsc_0186_2
実は今日初持ち出しの
D850と24-70レンズの合計総重量が2kg程あります。
サイズもこれまでのD90に比較すると結構大きくなっており
3000mの雪山登山に持ち込むのは
しんどいのかなぁ。。。と少し気にもなっていたのですが。

はい、バックカントリーでスキー板やスノーボードを
担いで運ぶ皆さんを見たら
一眼レフぐらい何てこと無い!という気分になりました(笑)

バックカントリーの皆さん、すごい。。。

 

Dsc_0187_2
まだスタートしたばっかですが、結構な斜面です。
一番すごい人は、板2セット(奥さんの分?)を担ぐ人と
スキーブーツにアイゼンつけて登ってる人がいました。
信じられない。。。 足、痛くないのかな?

 

Dsc_0190_2
おお~。ブルーな空が!
素敵です。乗鞍。

 

Dsc_0200_2
あそこまで行きますよ~。

 

Dsc_0209_2
僕の好きなサルオガセ(猿尾枷、猿麻桛)がありました。
高山に帰ってきたぜぇ~!って気分にさせてくれます。

 

Dsc_0210_2
白と緑と青が綺麗です。サイコーっ!

 

Dsc_0228_2
と、ここで後ろを振り返ると。。。
おお~っ!こ、これはぁーーーー。
左が八ヶ岳の方ですよね。これ。
綺麗っす。。。

Dsc_0237
中央アルプスかな。今日、来て正解でした(涙)

 

Dsc_0238_2
右手は上高地方面です。
穂高連峰が、み、見えてる~。
モチベーションがあがります。
天気サイコ~っ!景色最高~っ!

 

Dsc_0240_2
正面には乗鞍岳のピーク達が
いよいよ姿を現しました。

 

Dsc_0249_2
森林限界を突破。
そこには広~い天然のゲレンデが待っていました。
左に蚕玉岳、右に摩利支天岳です。

 

Dsc_0252_2
ひ、広い!
これは滑りたくなる場所ですね。

 

Dsc_0267_2
肩ノ小屋口です。
エコーラインがこの辺りを通るのですが
夏の道路も小屋も埋まっています。

 

Dsc_0271_2
ホシガラスさんが飛び回ります。
残念ながら、ライチョウさんには会えなかったのですが
イワヒバリの声に交じって
鳴き声は聞くことができました。

 

Dsc_0278_2
夏の登山道がこの辺なのかな?

 

Dsc_0282_2
雪!氷!広っ!

右上の乗鞍観測所が見えてきました。

雪は若干、陽射しで溶け始めていますが
グチャグチャではありませんでした。
表面はザラメ雪です。

 

Dsc_0285_2
足首あたりまで沈むので
スノーシューに変えるか迷ったのですが
傾斜がきつくなりそうだったので
このままアイゼンで行きます。

 

Dsc_0291_2
乗鞍観測所が見えます。
山の反対側は雪が無いですね。
風の向きが分かります。
にしても、天気良すぎです。

 

Dsc_0303_2
こっからがしんどかった。。。
観測所の下にある肩ノ小屋から
朝日岳にまず登ろうと進んだのですが。。。
ほとんどの人がこっちには来なかった(笑)

 

Dsc_0305_2
かなりの傾斜です。
滑落ってほどではないけど
滑ったらやばそうでした。

こっからはピッケルとアイゼンで
スパイクしながら登りましたが、、、
かなり足に来ています。。。
途中、あまりの斜面とアイズバーンに
怖い感じでした。疲れたぁ~。

晴天だからその気になったけど
強風だったり吹雪いてたら
このルートを進むのは諦めてたと思います。
素直に左の蚕玉岳を登るべきかと思いますw

この時間帯でここ登ってたのは
僕ともう一人の方だけでした(笑)

 

Dsc_0309_2
でも、振り返ると。。。絶景が!

 

Dsc_0310_4
笹ケ岳、立山、槍ヶ岳、穂高岳、前穂高に常念岳。

涙ものです。。。我が家からは遠い山々。
すごい!

  

Dsc_0319_2
穂高の絶景に励まされて、朝日岳のてっぺんを目指します。
あと少し。

 

Dsc_0323_2
ついに朝日岳山頂 2,975m。絶景です!

誰もこっちに登ってこない~。なんでだぁ~。
後ろから来ていたもう一人の方も
途中から蚕玉岳のほうにコースを変えていました。

でも、頂上独占だぁ!

 

Dsc_0330_2
向こう側も絶景だったぁ~!!

途中、軽く手先がしびれそうになり、
頭痛も一瞬なりかけて
富士山以来の高山病の気配がしたけど
大丈夫でした。

怖い思いして、しんどい思いして
登った甲斐があったなぁ。。。

 

Dsc_0329_3
乗鞍岳にはいっぱい峰があります。
左から、蚕玉岳、剣ヶ峰、大日岳。

 

Dsc_0332_2
後ろには穂高、槍。

 

Dsc_0325_4
前に白山連峰。

すごいなぁ。ここ。

 

Dsc_0335_3
感動している僕をよそに、
他の登山者やバックカントリーの皆さんは
向こうの乗鞍最高地点の剣ヶ峰のほうに
ぞくぞくと登っていきます。(笑)

左手前の段のところが蚕玉岳。
その後ろが剣ヶ峰です。
よし、次はあっちだ!

 

Dsc_0338_2
蚕玉岳(こだまだけ)山頂 2,979m まで来ました。

 

Dsc_0340_2
標石がありました。

 

Dsc_0341_2
記念にタッチ。

 

Dsc_0339_2

さあ、次はいよいよ、ラスボス 乗鞍の剣ヶ峰です!
富士山のときの剣ヶ峰を思い出します。
この一登りがキツイ。。。(笑)
 
 Dsc_0344
この日は晴れてて、風もそんなに強くもなく
ポカポカ陽気で最高です。

さっきの朝日岳に比べると
身の危険は感じません。
キツイけど登りやすいです。
 
 Dsc_0346_2
さあ、もう少しで
去年の富士山以来の3000mです。
 
 Dsc_0347_2
剣ヶ峰山頂 3026m。来ましたぁ~
  
 Dsc_0357_2
反対側にも向かいます。
 
 Dsc_0378_2
久々の一等三角点がありました。
 
 Dsc_0385_2
そして、目の前の正面には
 
 Dsc_0349_2
御嶽がこの近距離感です。
 
 Dsc_0352_2
後ろを振り返れば
 
 Dsc_0355_3 
穂高連峰、裏銀座。全部見えています。
 
 Dsc_0375_2
石川県、福井県方向には、白山連峰!

これまた僕の家からは更に遠い、遠い山々なのです。
涙ものだなぁ~。
はるばる登ってきて良かったなぁ~。
  
 Dsc_0376_2
白山連峰の手前にはカルデラ湖の権現池。
見事に雪で埋まっています。

夏に見たら、また違う綺麗な景色なんでしょうね。
 
 Dsc_0367_2
360度の絶景で、
オヤジの心は今日も綺麗になったよ~。
(ふくらはぎはパンパンですが)

頂上で写真を撮り合いっこさせて頂いた
一眼レフのお兄さんには
「ここまでD850を持って登って来るってすごいですね!」
と言われましたが、
スノボの板担いでいる人もいるので
足がパンパンです!とは言えませんでした(笑)

あの望遠レンズみたいな
デカくて、重い巨大な標準ズームとの組み合わせで
スノーシューを背負って、アイゼン履いて
3000mの雪山の頂上まで登って来れたので
他の日本の山なら大丈夫でしょう!
良いベンチマークになりました(笑)
 
 

乗鞍岳 剣ヶ峰 山頂からの360度です! 
 
 Dsc_0398_2

山頂で食事を済ませて、景色を楽しみながら休憩したら
名残惜しいですが、下山開始です。

まだまだ登ってきます。
スキー板に、ボード。
みんなタフだなぁ。。。
でも、下りは羨ましい(笑)
 
 Dsc_0400_2  
この天然のゲレンデですからね。
 
 Dsc_0416_2
疲れたけど、最高です!
今シーズンの雪山は、前回の北横岳で
最後と思っていたのですが、
さすが、3000m。
ゴールデンウィークでもこんな雪の世界でした。
 
 Dsc_0422_3
こんな広い場所に、
こんなに雪があるんだから
綺麗な水がいっぱいあるよなぁ。
ほんと、自然が素敵です。
  
 Dsc_0424_2
無事に下山しました。
 
 Dsc_0426_2
やっぱ、大自然はかっくいーっ!
 
 
Gps1
今回のGPSログです。
 
 Gps3 
出発時刻/高度: 05:49 / 1809m
到着時刻/高度: 14:22 / 1810m
合計時間: 8時間32分
合計距離: 11.79km
最高点の標高: 2983m
最低点の標高: 1809m
累積標高(上り): 1189m
累積標高(下り): 1187m
 
 Gps2
標高グラフです。
 
 
 



雪山ハイク。
楽しかったです。

ちなみに初D850ですが
iPhoneとBluetoothで接続しておくと
スマホのGPS側からの時刻補正と
位置情報が写真に追加されます。
また、カメラ側で指定した画像を、
2MB程度に自動で圧縮して
10秒ぐらいでスマホにJPEG転送できるので
一眼レフレンズで撮った写真を
その場でSNSやメールを使って送信することもできます。

画質とかAFの凄さは
はっきり言って、僕の10年前の
D90の時とはまったく別次元ですが
こういうところもめちゃ便利になりました。
想像以上にスマホ接続は使えますね。

ちなみに気になるバッテリーの減り具合ですが
氷点下では無かったですが
3000mの雪山で
Bluetooth接続させたままで一日使った後は
(カメラの電源OFF時も設定でBluetooth常時接続にしてました)
(ボタンのバックライトイルミネーションも点燈したままの設定でした)
5分の3まで減っていました。(40%減った感じです)

D90は10年使ってるバッテリー1個で撮りまくっても
2、3日ぐらいは今でも余裕ですが
D850は、一日行動なら問題なしですが
二日以上の行動で充電できない環境だと
予備バッテリーがあったほうが良さそうだと思い
帰って来てから予備バッテリーを注文しました。

またまた楽しみが増えました(笑)
 
  
 

|

« Indoor Running Workout | Main | Look At The Sky »

Hiking & Peak Climbing」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« Indoor Running Workout | Main | Look At The Sky »