« Young days | Main | Smittybilt SRC Front Bumper »

Sunday, May 01, 2011

JK HID/LED Headlamp

ゴールデンウィーク前の会議中。
キャンプ仲間でもあるチョイ悪オヤジな悪友から唐突に
「最近のHIDは安いのもあるし、すごくいいョ!」と説得されてしまった。

アンリミテッドのヘッドランプHID化は、
いずれ実施したい頭の中にあるカスタム化項目としてリストされていたので、
この説明を受けて、急きょプライオリティをあげて
連休中にチャレンジすることにした。

チョイ悪オヤジ推奨の「安くて良い!」という
HIDを5000円ちょいで紹介してもらった。

35W、4300K、H4(High/Low)上下切替式
バラスト、バーナー、リレーハーネスのセット。

まったく知識がない状態で、降って湧いた話だったので
チョイ悪オヤジとネットからいろいろ教えて頂き
まずはHIDについて勉強。

なんとか自分でもできそう。というか、やっぱ自分でいじりたいよね。

ところが調査するうちに
ラングラー(JK)のHID化はHigh/Low切り替え時などに
コンピュータ制御に絡んで点灯不良が多発するらしいことが判明。

チョイ悪オヤジにこの話を相談してみると
何やら怪しいパーツを家から持ってきてくれた。

Dsc_7472

あ、怪しい・・・。(失礼)
何でも彼の家にあったそうで、これをつければ
「JKラングラー特有の点灯不良も回避できる」とのこと。
もちろん、彼はJEEP乗りではない。
「よくこんなもんを持ってるね?」と聞くと、満面の笑みで
「車やバイクいじりの部品なら何でも家にあるんだ!」とのこと。

見るからに古びた怪しそうなパーツをありがたく頂きながら
子供のころ、大好きなガンダムで何度も見た
ザクから外した旧式のパーツを息子に持ち出してきた
ティム・レイを思い出さずには居られず、
「まるで、サイド6に居たアムロのオヤジだな!?」
と心の中でつぶやいてしまった。
(ちなみにこの悪友オヤジは、まだ酸素欠乏症ではない・・・)

しかし、ティム・レイのパーツで実験するのも楽しそうではあったが
この「HIDで動作不良が発生する件」は
いずれクリアしなければならない問題のようだ。

ネットでは最初から「JKキャンセラー付」HIDのセットもあるようだが
でも、今回は、せっかく悪友からHIDを紹介して頂いているので
それを使って、失敗しても構わないから
何とか自分でアンリミテッドに組み込んでみたかった。

JEEPを選んだ(JEEPに選んでもらった)からには
全部をディーラやショップまかせで、
自分では何もいじれない・・・というのは嫌なのだ!
もともと軍隊での機動性とメンテナンス性を考慮して設計された車。
JEEP乗りとしては、そのDNAを忘れたくないのである。(笑)

と、アホなことを考えていると
せっかくなら、一度にヘッドランプのスモールバルブもLEDにしたいな・・・と
思うようになり、LEDと点灯不良防止用の「キャンセラー」を探すことに。

あるではないか!
しかも、日本国内。ラッキーである。早速2つまとめてネットで購入。

かくしてティム・レイがザクから外したパーツは
今回は使わなくなってしまった。(気持ちだけありがと!)

そして、すべてのパーツが揃い、今日、作業を開始することに。

Dsc_7364

まずは、ボンネットをフルオープン。
ラングラーは、これでもかっ!というほどボンネットが開けられる。
というか、ルーフにぶつかってボンネットが止まる
大雑把な車なのだ。
(一応、雑巾を挟んでおいたが・・・)

Dsc_7371

エンジンルームは、スカスカなイメージがあるが
ヘッドライト周りはあまり空間が残っていない。
そこで、エンジンルーム内側からの取り出しをあきらめ
フロントグリルを外して、バルブ交換をすることに。

Dsc_7372

フロントグリルを外したあと、
せっかくなので前回取り付けたビレットグリルインサートの
リテイナー固定スクリューをホットグル―で補強。
振動でスクリューが外れそうな気がしていたので、これで一安心。

Dsc_7381

続けて、ヘッドランプガードを外してヘッドランプを引き出す。
まずは、スモールバルブをLEDに交換。

が、点灯しない。。。??? LEDが点灯しない。
ソケットの接触不良か、腐食が怪しいと思って
綿棒で掃除したり、粉っぽいところを磨いたりしたがダメ。
LEDの不良は考えにくかったので、左右2個組のもうひとつのLEDで試すも
やはり点灯しない。

ソケットのプラグを確認するも腐食なし。
断線させたかと思いフィラメント球に戻すと、点灯する。
やっぱ、LEDかな?
2個とも点灯しないとなると・・・確かに種類はあっているのに。(大いに悩む)

気を取り直して、反対側のヘッドランプでトライ。
こちらは、LEDが点灯。???

もしや・・・。

Dsc_7393

原因発見。点灯しない方のソケットの配線(極性)が逆になっていた。
工場アッセンブリーできちんと極性を揃えていない・・・。
ま、そんなもんでしょう。アメ車。
フィラメント球は見ためで極性の影響を受けずに点灯していたが
LEDには極性(+、-)があるので、ソケット配線が逆になっていたら
点灯しない。

これにたどり着くのに、30分ほどロスしてしまった。
何事も経験。

Dsc_7392

無事に、左右LEDが点灯。

Dsc_7396

そして、いよいよ、メインライトへ。
まずは、ヘッドランプをバルブごと外す。

Dsc_7403

ヘッドランプからバルブを抜き取る。

Dsc_7407

また、使うことがあるかもしれないので、
手で触れたり、汚さないように保管。

Dsc_7408

無事にバルブとランプ部品を分離成功。

Dsc_7409

JEEPはこんな感じ。

Dsc_7412

次にHIDの配線。
とりあえず、バッテリーにつながずに接続する位置関係と
ケーブルの長さを把握。

Dsc_7413

バーナーをヘッドランプへセット。

Dsc_7415

ヒートシンクや発熱しそうな部品のそばに配線せざるを得ない感じなので
ケーブルはなるべくコルゲートチューブに入れることにした。

Dsc_7422

左のヘッドランプはそのまま手を突っ込んで配線が可能だったが
右のヘッドランプ周辺は、まったく隙間がないので
コネクター類の配線取り回しと接続のために
エンジン吸気用のエアクリーナーBOXを分解して取り外し
ようやく接続が完了。

と、ここで、パワーステアリングオイル系統が少し漏れているような・・・
漏れている個所は分からなかったので来月の点検で
チェックしてもらうことにしよう。(すぐには大丈夫そうなので)

Dsc_7423

一通りの配線ができた(はず!)なので点灯試験。
おおっ!見事一発点灯。High/Low切り替えもとりあえずOK。

Dsc_7442

ライトを取りつけて、コルゲートチューブをタイラップを使って固定。

Dsc_7444

最後に一番悩んだのがこれ。
左右バラストの取り付け位置。試行錯誤の結果、
左側はバッテリー横。右側はエアーダクト横に設置。

Dsc_7449

無事に作業完了。
途中、昼食もとりながら約5時間の作業。
次は、2時間ぐらいでできるかな?

「次」は、フォグランプをどうするか?
純正のフロントバンパー埋め込みフォグをHID化するか?
それともバンパー交換も将来リストにあるので
別の場所にフォグランプを取りつけるか?
いろいろ考えるのが楽しい。

まぁ、まずは今夜の点灯試験結果。

ISO400、F値:F/4.8、露出:1/10秒、
測光モード:スポット(左ライトのヘッドランプガードで測光)、フラッシュ無
すべて上記条件で撮影。

Dsc_7458

LEDスモールバルブ(LED BA9S(T8.5) 超高輝度SMDタイプ(白))

Dsc_7359

純正スモールバルブ

Dsc_7467

HID 35W、4300K、H4(High/Low)

Dsc_7356

純正ヘッドランプバルブ


純正のヘッドライトはかなり暗めな感じだったので
彼女も、「JEEPのライトは暗くて見えにくいな・・・」と嘆いていたが
実際、夜間視野は、かなり明るくなった。

ちなみに費用はLEDやキャンセラーも含めて
トータルで2万円もかかっていない。
JEEPいじりを兼ねた趣味のDIYだったけど実用性も十分で満足。


これで、夜のドライブもパワーアップかな?
チョイ悪オヤジに感謝である。



JKラングラー専用 HID 点灯不良防止キャンセラー
by カエレバ

 

後日談:LED Headlamp に変えました。

http://tanozo.air-nifty.com/kaleido/2016/11/jk-led-headlamp.html



|

« Young days | Main | Smittybilt SRC Front Bumper »

JEEP」カテゴリの記事

Gear & Goods」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« Young days | Main | Smittybilt SRC Front Bumper »