スタッドレスタイヤ交換
JEEPのスタッドレスタイヤの交換。
雪はまだまだ降りそうにないが、いざという時の為に。
とか言いながら、ジャッキを手に入れたので
早いとこ、JEEPイジリがしたかったというのが本音。
タイヤとホイールを手に入れるのに1年待ったのでこの日がうれしい。
ボトルジャッキのスペックを検討していたこの1~2カ月の間に
何度も交換手順を頭の中の空間と数字でシミュレーションしていた。(笑)
現実世界では、いくつかのナットが予想外に固く、少し手間取ったけど
無事に左右緩めてジャッキアップ。期待のマサダジャッキはバッチリ。
どでかいボディを簡単に持ち上げてくれた。
やはりジャッキは安全のためにも少し余裕のあるスペックで。
余裕をもった呼び荷重とストロークと安定性。
期待通りの良いジャッキだ。今回、こいつはかなり気に入った。
あと、自分のメモとして、
ジャッキアップしないほうの車軸(この場合は後輪)側は
左右両輪にストッパーをかけたほうが良さそうだった。
うちの駐車場は前にほんの少し傾斜しているので。
タイヤを外したあとは
せっかくの機会なので、ディスクブレーキを洗浄した。
左が純正ホイールのナット19mm
右が今回のホイールナット21mm
ホイール屋さん曰く、インパクトレンチは絶対使用禁止とのこと。
ホイールに傷がつくためらしい。
いろいろアドバイスをもらって今回、工具を新調。
うーん、ガレージが欲しくなってきた。
少し前にクリント・イーストウッドの
「グラン・トリノ」を見たせいかもしれないが・・・(笑)
スタッドレスとマッドタイヤ。
どっちもゴツイので、特にハブにはめるときは重労働。
左右前輪を外した状態。
前後左右4回もジャッキアップとダウンを繰り替えすのは
非効率なので左右まとめて交換。
まずは、前輪完了。
タイヤサイズが同じなのでそんなに違和感はない。
続けて、後輪。
右後輪のディスクブレーキのハブが中央部で少し錆びていた。
腐食が進むとやっかいなので耐熱のグリスを塗布しておいた。
作業は順調に進んで
写真をとったり、掃除したり、約3時間半、
ゆっくり楽しみながら無事に交換完了。
ホイール:Ultra Wheel Goliath 223/224
スタッドレスタイヤ:ブリヂストン ブリザックDM-V1 265/70R17
手に入れるまで、お金も時間もかかったけど、
タイヤ交換でこんなに楽しんだのはアンリミテッドが初めてだ。
購入してもうじき2年になるけど、
今でも、どでかいプラモデルかラジコンカーで遊んでいるような
気分にさせてくれる。
さあ、これで次は雪道を走るのが楽しみだ。
JEEPは冬も楽しい車である。
Ultra Wheel http://www.ultrawheel.com/
新品アルミホイール単品1本価格 17インチULTRA WHEEL Type-223/224 GOLIATH 17×8.0J 5/127+30MatteBlack/Machined ウルトラホイール ゴライアス JKラングラー、コマンダー、グランドチェロキー(WK/WJ)など | ||||
|
Recent Comments